大阪府八尾木モデル

大阪府の中心、大阪市の近郊都市として知られている市の
古い住宅街の一角に
突如、アメリカーンなお家
「70年代不動産 八尾木モデル」が出来ました。

BEFORE
BEFORE、1966年に建てられたこのお家。ほぼ70年代不動産です。
充分な広さはあるけれど、古いこんな物件、どう使っていいか分からないかも・・

AFTER
AFTERです。すっかりアメリカンな佇まいに。お店がOPENしたのかと思われた方も。
毎日の暮らしに趣味に、たくさん遊べるスペース作っちゃいました。

BEFORE
BEFOREでは、日当たりは悪くなさそうだけど、もう壁からどんより感が・・・

AFTER
仕切られた部屋や天井を高くして、もうとっても気持ちのいい開放的な空間になりました。これってリノベーションの醍醐味ですよね。

BEFORE
BEFOREでは、和室で押入れのあった部分を

AFTER
テレビ等オーディオを十分置けるスペースに。
床もずっと憧れていたヘリンボーンにして見違えちゃった。

BEFORE
BEFOREは、続き間の和室ですね。広いけど、もう少し使いやすく・・

AFTER
AFTERは、すっかり雰囲気が変わっちゃいました。ベッドヘッドもアレンジして、毎日ここで寝る前にくつろぐ時間が大好きに。

BEFORE
BEFOREは、奥のスペースはどう使おう?この建具はどう使おう?考えるのも楽しいんです。
古いから「捨てる」って観念がないからアイディアどんどん出てきます。

AFTER
AFTERは、すごく落ち着く空間に。「白」のペイントでも、ただの白ではないんです。白にもたくさん種類があって・・。
微妙に違う白を組み合わせたり。実際見に来て頂いて感じてください。

小さな書斎を作ってみました。意外と狭いスペースの方が集中できるんです。

じゃ~ん♪どうですか?障子部分を板張りにしただけでも全然違うでしょ?
70年代不動産はそれだけでは終わりません。使いやすいように本棚付きです。
アイディア次第で古さを生かしつつ、使いやすさも。

BEFORE
フツーの洗面ですけども。。

AFTER
ちょっとクセのあるタイルやミラーで遊んでみました。

BEFORE
これまたBEFOREは、剥がれてしまっているタイル。。
うん、、ちょっと使いにくそう。

AFTER
清潔感もあって明るくて、気持ちがいい。

BEFORE
これぞ、男の夢!!離れにある隠れ家への階段です。
うーん、まだまだワクワク感欲しいな・・

AFTER
おお!!夢への階段になりましたよ~。ここでの時間が
また日常の活力になるはず。
一度入ったら、もう出てこられないかも(笑)
自分たちだけのオリジナルな暮らし。
考えるだけでワクワクする。
毎日が楽しくなる。楽しくできる。
そんな暮らし。
株式会社 ヤマダタッケン リノベーション課
石川県金沢市久安1丁目411番地 TEL 076-245-7777
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント